VSCodeにJupyter Notebook環境構築【Pythonのインストールから解説】

環境構築
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

本記事では、簡単にPythonプログラムの動作を確認できる便利なツールである、Jupyter NotebookをVSCode上で利用するための環境構築の手順を紹介していきます。また、Pythonのインストールから順を追って解説していきますので、Pythonのインストール自体が未だ済んでいない方にも、参考にもなればと思います。

前提として、今回はWindows10での環境構築について解説していることをご了承ください。

スポンサーリンク

Pythonのインストール

以下のリンクから、Pythonのインストーラをダウンロードします。公式と非公式のページが存在しますが、非公式の方が分かりやすいようです。どちらを選んでも問題はありません。

公式:https://www.python.org/downloads/

非公式:https://pythonlinks.python.jp/ja/index.html

バージョンは何でもよいですが、今回はPython3.9にしました。
インストーラ(python-3.9.XXX-amd64.exeのようなファイル)をダウンロードしたら、インストーラを起動して、Pythonをインストールしていきます。

色々なオプションが出てきますが、基本的にはデフォルトで問題はありません。
ただし、Add python.3.X to PATHには必ずチェックしましょう!

インストールが完了したら、Pythonが正しくインストールされたか確認しましょう。コマンドプロンプト、またはPowerShellにて、次のコマンドを実行して、以下のようにバージョンが表示されれば問題ありません。

C:\Users\username>python
Python 3.9.13 (tags/v3.9.13:6de2ca5, May 17 2022, 16:36:42) [MSC v.1929 64 bit (AMD64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
スポンサーリンク

Pythonのインストールが上手くいかない場合

インストーラが正常に終了したのにも関わらず、上記のコマンドでpythonと打っても、MicrosoftStoreが開いてしまったり、pythonコマンドが認識されないエラーが出ることがあります。

原因1:pythonコマンドが認識されない場合

Pythonをインストールする際に、Add python.3.X to PATHをつけ忘れた可能性があります。

原因2:コマンドプロンプトやPowerShellを再起動していない

正しくPythonをインストールし、Pathの設定もできていても、pythonコマンドを打った時にMicrosoft StoreでのPythonのダウンロードのウインドウが開いてしまうことがあります。

これは、インストールやPathの設定後、コマンドプロンプトPowerShellの再起動をしていないことが原因であると考えられます。もしコマンドプロンプトを開いているときは、いったん閉じてからもう一度開いて、pythonコマンドの動作を確認しましょう。

上記の原因への対処手順

1.Pythonがインストール先のディレクトリを確認する

通常は、次のような場所にインストールされます。

C:\Users\username\AppData\Local\Programs\Python\Python<version>

ここに存在しない場合は、Windwosの検索ボックスで「python」を探し、「ファイルの場所を開く」から、Pythonのインストール先を特定します。検索してもPythonが見つからなかった場合は、再インストールした方が良さそうです。

2.環境変数の確認

Windowsの設定>システム>詳細情報>システムの詳細設定>環境変数のセクションに移動します。

そこで、ユーザー環境変数の、Path(又はPATH)を確認します。ここに、上記のパスが存在していない場合、インストール時にAdd python.3.X to PATHをつけ忘れた可能性があります。

3.環境変数にパスを追加

Pathに、次のようなパスが存在していない場合は、追加しておきましょう。

C:\Users\username\AppData\Local\Programs\Python\Python<version>

4.コマンドプロンプト再起動

コマンドプロンプトをいったん閉じてから、再び開き、pythonコマンドを打ってみましょう。

C:\Users\username>python
Python 3.9.13 (tags/v3.9.13:6de2ca5, May 17 2022, 16:36:42) [MSC v.1929 64 bit (AMD64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.

バージョンが表示されれば、インストールとパスの設定は完了です!

pipとpipenvのインストール

pipのインストール

まずはpipをインストールします。

python -m pip install --upgrade pip

バージョンが表示されれば、pipは正しくインストールできています。

PS C:\Users\username> pip --version
pip 23.3.1 from C:\Users\username\AppData\Local\Programs\Python\Python39\lib\site-packages\pip (python 3.9)

pipenvのインストール

pipコマンドが使えるようになったので、pipenvをインストールします。

C:\Users\username> pip install --user pipenv
(途中省略)
  WARNING: The script virtualenv.exe is installed in 'C:\Users\username\AppData\Roaming\Python\Python39\Scripts' which is not on PATH.
  Consider adding this directory to PATH or, if you prefer to suppress this warning, use --no-warn-script-location.
  WARNING: The scripts pipenv-resolver.exe and pipenv.exe are installed in 'C:\Users\username\AppData\Roaming\Python\Python39\Scripts' which is not on PATH.

インストールは完了しましたが、WARNINGが出ています。pipenvが正しくインストールできているか確認したところ、pipenvコマンドが認識されていないようです。

PS C:\Users\username> pipenv --version
pipenv : 用語 'pipenv' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として認識されま
せん。名前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再試行してく
ださい。
発生場所 行:1 文字:1
+ pipenv --version
+ ~~~~~~
    + CategoryInfo          : ObjectNotFound: (pipenv:String) [], CommandNotFoundException
    + FullyQualifiedErrorId : CommandNotFoundException

この原因が、

  • pipenvがインストールできていない
  • pipenvコマンドにパスが通っていない

のいづれであるかを確認しましょう。まず、インストールできているか確認します。piplistで確認すると、問題なくpipenvは存在しています。

PS C:\Users\username\jupyter> pip list
Package      Version
------------ ----------
certifi      2023.11.17
distlib      0.3.7
filelock     3.13.1
pip          23.3.1
pipenv       2023.11.15
platformdirs 4.0.0
setuptools   69.0.2
virtualenv   20.24.7

ここで思い出すのは、pipenvをインストールした際に出ていた次の警告です。

WARNING: The script virtualenv.exe is installed in 'C:\Users\username\AppData\Roaming\Python\Python39\Scripts' which is not on PATH.

どうやら、pipenvにパスが通っていないようなので、ユーザー環境変数のPathに”C:\Users\username\AppData\Roaming\Python\Python39\Scripts”を追加します。

コマンドプロンプトを再起動して、次のコマンドで正しくpipenvのバージョンが表示されていれば問題ありません!

PS C:\Users\g_miyamoto> pipenv --version
pipenv, version 2023.11.15

Jupyterのインストール

JupyterNotebookを使えるようにするために、Jupyterをインストールしていきます。

今回は、ユーザーディレクトリの下に、jupyterという名前のディレクトリを作成し、その中で環境を作成していきます。

仮想環境に入る

jupyterディレクトリ内で、以下のpipenvコマンドを実行して、仮想環境に入ります。逆に仮想環境から抜けたいときは、exitを実行します。

PS C:\Users\username\jupyter> pipenv shell
Launching subshell in virtual environment...
Windows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

新しいクロスプラットフォームの PowerShell をお試しください https://aka.ms/pscore6

Jupyterのインストール

PS C:\Users\username\jupyter> pipenv install jupyter

jupyterがインストールされているか確認してみましょう。

PS C:\Users\g_miyamoto\jupyter> pip list 入った
Package                   Version
------------------------- ----------
(途中省略)
jupyter                   1.0.0
jupyter_client            8.6.0
jupyter-console           6.6.3
jupyter_core              5.5.0
jupyter-events            0.9.0
jupyter-lsp               2.2.1
jupyter_server            2.11.1
jupyter_server_terminals  0.4.4
jupyterlab                4.0.9
jupyterlab_pygments       0.3.0
jupyterlab_server         2.25.2
jupyterlab-widgets        3.0.9

VSCodeを起動する

VSCodeがインストール済みであれば、以下のコマンド等でVSCodeを起動します。今回の手順では、jupyterディレクトリ内の仮想環境でのみ、jupyerを使うことができるようにしたため、他のディレクトリでは、これ以降の操作は上手くいかないことにご注意ください。

PS C:\Users\username\jupyter> code .

VSCodeが開いたら、.ipynbファイルを作成してみましょう。

今回得た教訓

  • 環境変数はそんなに怖くない!慣れよう
    私のようなPC初心者は、「環境変数」とか「PATH」というワードに苦手意識を持ちがちですが、今回のような環境構築を何度もやっていれば慣れていくはずです。
  • 何かをインストールしたら、–versionでパスが通っているか&通っていなかったらファイルの存在を確認しよう!
    ネット上のコマンドを真似して実行していくだけだと、自分で原因を追えないエラーにぶつかることがあります。何かライブラリやツールをインストールしたら、インストールされたか?ちゃんと実行できるか?を確認するのが重要だと感じました。
  • どこにあるか分からないファイルは、推定される場所をChatGPTに聞こう!
    パスが通っていない時など、インストールされたファイルの場所が分からないと困る場面があります。そういう時は、ChatGPTに、「○○をインストールしましたが、ファイルの場所が分かりません」などと聞いてみると、結構解決してくれます。

参考

Windows版Pythonのインストール

PipenvによるWindows上でのPython仮想環境の構築について

Pipenvを使ったPython開発まとめ

VS CodeでJupyterしてみよう

コメント